11/15 記紀万葉ウォーク 万葉・日本のふるさと みやけ古墳群と太子道をめぐる歴史ウォーク マップ完成!!

11/15用のマップはこちらからダウンロードしてください。
下記からダウンロード下さい(文字の大きさを変更しています)

当日、受付の石見駅で配布予定のものです。
校正前なので変更になる可能性あります。

文字が小さいとの事で、文字を大きくしたモノです。
これを当日(11/15)にお配りすることになると思います。
記紀万葉ウォーク 万葉・日本のふるさと みやけ古墳群と太子道をめぐる歴史ウォーク マップ

「万葉・日本のふるさと みやけ古墳群と太子道をめぐる歴史ウォーク」案内

万葉・日本のふるさと みやけ古墳群と太子道をめぐる歴史ウォーク(三宅町)

記紀万葉ウォークです!
パンフレットダウンロード可能です↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.pref.nara.jp/secure/87021/panfu.pdf

コースNo.5 の「万葉・日本のふるさと みやけ古墳群と太子道をめぐる歴史ウォーク」です。

開催日:平成24 年11 月15 日木
◦集合場所/近鉄石見駅 受付時間:9 時30 分~ 10 時
◦解散場所/近鉄但馬駅 解散時間:14 時30 分~ 15 時頃
◦参加申込方法/当日受付
◦案内団体/三宅ボランティアガイドの会
万葉歌碑→伴堂杵築神社→忍性菩薩石碑→屏風白山神社
→屏風杵築神社→中央公園(昼食)→多度神社(雨乞い神社)
※昼食会場では古代衣装で「天平の舞」や「民話紙芝居」を行います。
■申込・問い合わせ先
三宅町産業建設課 TEL:0745-44-2001
〒636-0213 三宅町大字伴堂689 FAX:0745-43-0922

2012年8月25日(土) 流しそうめん

みやけまち作りの会より
例年通り、流しそうめんのお手伝いをします。

日時  8月25日(午前中~お昼)
場所  例年通り中央公民館
内容  ながしソーメン、竹・木工細工・折り紙(別途検討)
    田原本警察より防犯OR交通安全の講習
役割分担
チラシ作成、配布(7/18)、名簿作成・・・事務局
竹取り・・・まちづくりの会(日程未定)
会場設営(当日)・・・まちづくりの会

の予定
ご協力下さい

みやけまちづくりの会 活動ダイジェスト映像

2010年スポーツフェスタの様子

2010年の「みやけまちづくりの会」の活動を記録した動画です。
ご覧あれ・・・・

今年(2012年)も、三宅スポーツフェスタ開催予定です。
10月末の日曜日の予定です。

みやけまちづくりの会では、随時会員募集です。
年齢性別一切問いません!
「三宅町を盛り上げたい」という方をお待ちしています。

三宅町を紹介

三宅町を紹介

奈良盆地のほぼ中央に位置し、王家の食材を収穫する農地や食糧倉庫・屯倉(みやけ)がこの付近にあったという歴史的事実から、この地が「三宅」と名づけられたといわれています。
邪馬台国が桜井の纏向遺跡周辺であったとすると、このあたりは、当時の首都圏であり、平地のあちらこちらに散在する小型の前方後円墳は、当時の王家に関係する人々の墓と考えられています。
また、町内に残る国号地名(石見、三河、但馬)も、当時の中心地の一部であり、遠方から人々がこの周辺に集まって来ていたことをうかがわせています。
日本国の基礎となった邪馬台国時代の首都圏ということで、わが町・三宅は「日本発祥の地」と思っております。

また三宅町公式キャラクターの「みやっぴぃー」は、「あざさの花」をモチーフにしたもので、万葉集には「あざさの花」と共に三宅の地名が記されています。

面積は、奈良県で一番、全国でも第二位の小ささではありますが、古代からのでっかいロマンがあふれる由緒ある町です。


大きな地図で見る

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。