2021年1月の緊急事態宣言を受けて、予定していたガイドウォークを中止にしました。
残念です。
聖徳太子が飛鳥と法隆寺を行き来したと言われる太子道の残る三宅町は、奈良県一小さな町です。
疫病退散の祈祷を、ウォークに来られた方と一緒に受ける予定でしたが、行事を中止したため、我々だけで受けました。
その様子を動画にしました。
新型コロナウィルス退散祈願です。
人と人がつながれないことも非常事態だと感じます。
新型コロナウィルスとの適当な付き合い方が見つかりますように。
日本発祥の地・愛の町・奈良県磯城郡三宅町
2021年1月の緊急事態宣言を受けて、予定していたガイドウォークを中止にしました。
残念です。
聖徳太子が飛鳥と法隆寺を行き来したと言われる太子道の残る三宅町は、奈良県一小さな町です。
疫病退散の祈祷を、ウォークに来られた方と一緒に受ける予定でしたが、行事を中止したため、我々だけで受けました。
その様子を動画にしました。
新型コロナウィルス退散祈願です。
人と人がつながれないことも非常事態だと感じます。
新型コロナウィルスとの適当な付き合い方が見つかりますように。
2014年2月23日、三宅町にウォークでお客さんが来られます!
記紀万葉ウォークの一環です。
kikimanyouwalk[1]
電子書籍のマップがありました。資料にどうぞ
http://www.nara-ebooks.jp/actibook_data/20130213shikinosato/_SWF_Window.html
2010年の「みやけまちづくりの会」の活動を記録した動画です。
ご覧あれ・・・・
今年(2012年)も、三宅スポーツフェスタ開催予定です。
10月末の日曜日の予定です。