三宅町の民話-電子ブック-
役場がこんなものを作っていました。
記紀万葉ウォーク 聖徳太子の足跡をたどる3
2014年2月23日、三宅町にウォークでお客さんが来られます!
記紀万葉ウォークの一環です。
kikimanyouwalk[1]
電子書籍のマップがありました。資料にどうぞ
http://www.nara-ebooks.jp/actibook_data/20130213shikinosato/_SWF_Window.html
倉庫(紙芝居データ みやっぴぃデータなど)
紙芝居用の厚紙は、100円ショップ(ダイソー)に売っている「厚紙A3用(445 x 306 mm、 厚さ 約400g/m2) 4枚入り」というものを使っています。
紙芝居ケースにぴったりのサイズです。
(有効範囲の大きさなどは上記の寸法を参照下さい)
紙芝居のデータです。
絵本を三宅町で無料配布しており、もらってきてスキャンしたものからUPしたいと思います。
「忍性さん」 | 紙芝居用(pdfファイル+Wordデータ) |
これは絵本になっていないようです。 動画がありました |
|
「太子道」 | 紙芝居用(pdfファイル+Wordデータ) |
電子紙芝居用(PowerPointデータ) | |
「おうてくれ地蔵(石見)」 | 紙芝居用(pdfファイル+Wordデータ) |
電子紙芝居用(PowerPointデータ) | |
「雷の落ちない宮さん(小柳)」 | 紙芝居用(pdfファイル+Wordデータ) |
― | |
「雨たんもれ 多度さん(但馬)」 | 紙芝居用(pdfファイル+Wordデータ) 約400MB |
― |
みやっぴぃデータ
三宅町広報、三宅町サイトなどからスキャンしたものです。
ですので画質は良くないかもしれません。